3月後半より、風邪をずっと引いています。この寒暖差で、全く治りません。そんな時は、何を食べても美味しくありませんね。

なるとが良い味を出していますね! これが美味しくさっと食べてしまいました。風邪を引いても美味しい食べ物があって良かったです。また行きたいと思います。
http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13045662/
久しぶりにラーメンでも食べてみようと、荻窪ラーメン菊池さんに行って見ました。
塩ラーメンベースでお願いして、
豪華にちゃーしゅう、わんたんに煮玉子までたびんでみました。

■
[PR]
▲
by poco_a_poco_sow
| 2016-04-16 23:38
| グルメ
|
Trackback
|
Comments(0)
寒気団が来て急に冷え込んだ師走をいかがおすごしでしょうか?私は、今年の仕事の帳尻あわせに必死です。やっと中間点で一息つけました。気がつけば、ブログも更新せずですみません。先週は、定食も食べる余力もなく、そして温泉に入る気力もなくでした。週末の休養で何とか復活の兆しです。

今日も荻窪の中華富士食堂へ。特別メニューがありました。ヒラマサとヒラメのお刺身セットです。ブロッコリーは追加です。お魚は、釣物と書いてあったので釣ってきたようですよ。天然物ですよね。これで800円だからすごい。

今日も荻窪の中華富士食堂へ。特別メニューがありました。ヒラマサとヒラメのお刺身セットです。ブロッコリーは追加です。お魚は、釣物と書いてあったので釣ってきたようですよ。天然物ですよね。これで800円だからすごい。
■
[PR]
▲
by poco_a_poco_sow
| 2014-12-08 21:34
| グルメ
|
Trackback
|
Comments(0)
同僚のお勧めで伝説の風味焼をうたい文句にした荻窪のぶたやに行きました。

特に飾りは無いのですが、白を基調にした清潔な店内です。

こちらが風味焼Lサイズとご飯のSです。お肉の下にはたくさんのキャベツがあり、野菜も取れますよ。タレがキャベツの下に落ちているのでもう一回つけ直して食べました。ノーマルを食べましたが、プラス100円で生姜味かにんにく味ができます。今度はニンニクかな・・・

特に飾りは無いのですが、白を基調にした清潔な店内です。

こちらが風味焼Lサイズとご飯のSです。お肉の下にはたくさんのキャベツがあり、野菜も取れますよ。タレがキャベツの下に落ちているのでもう一回つけ直して食べました。ノーマルを食べましたが、プラス100円で生姜味かにんにく味ができます。今度はニンニクかな・・・
■
[PR]
▲
by poco_a_poco_sow
| 2014-11-22 21:59
| グルメ
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by poco_a_poco_sow
| 2014-11-13 21:05
| グルメ
|
Trackback
|
Comments(4)
最近のお気に入り食堂になり、私の夕飯ローテに入った富士中華そば。何となく昭和っぽい雰囲気が好きです。

若い人は、隣のガストや松牛に行っていますね。私のような中年?いやいや年を取った青年がたくさんいます。今回は、男のロマンラーメンとチャーハンを頼んでみました。さすがに野菜が少ないので小松菜のおひたしも。

このラーメンは、ひっかかりません。今は背脂豚骨系ばかりですが、こんな手間のかかる昭和のラーメンが食べられるなんて涙ものです。またラーメンを食べたいです。

若い人は、隣のガストや松牛に行っていますね。私のような中年?いやいや年を取った青年がたくさんいます。今回は、男のロマンラーメンとチャーハンを頼んでみました。さすがに野菜が少ないので小松菜のおひたしも。

このラーメンは、ひっかかりません。今は背脂豚骨系ばかりですが、こんな手間のかかる昭和のラーメンが食べられるなんて涙ものです。またラーメンを食べたいです。
■
[PR]
▲
by poco_a_poco_sow
| 2014-10-22 22:32
| グルメ
|
Trackback
|
Comments(0)
学生時代からお世話になっている食堂です。数年前、お引っ越しがありまして、ちょっと裏手になりました。

ごぼう煮定食を頼みました。550円。激安です。そして激うまです。最近、脂っこいものきつくなっているので、こんなメニューはありがたい。冬は鍋メニューが出ます。もうすぐです。こちらも楽しみ。

ごぼう煮定食を頼みました。550円。激安です。そして激うまです。最近、脂っこいものきつくなっているので、こんなメニューはありがたい。冬は鍋メニューが出ます。もうすぐです。こちらも楽しみ。
■
[PR]
▲
by poco_a_poco_sow
| 2014-10-11 23:27
| グルメ
|
Trackback
|
Comments(2)
中央線沿線の食堂散策をやっているけれど気に入るとそのお店ばかり行ってしまい、なかなか開拓ができない。また風邪なんて引いてしまうと新しいお店の開拓意欲がわかない・・・。荻窪駅北口で中華料理屋?と思っていた食堂があった。調べてみたら名店らしい。

入ってみたらおじいちゃん、おばあちゃん2人でやっている、小さい食堂だった。定食の種類もいくつかあり、さわらの唐揚げをお願いした。これで580円。安い!中央線は奥が深い。また訪れたい。

入ってみたらおじいちゃん、おばあちゃん2人でやっている、小さい食堂だった。定食の種類もいくつかあり、さわらの唐揚げをお願いした。これで580円。安い!中央線は奥が深い。また訪れたい。
■
[PR]
▲
by poco_a_poco_sow
| 2014-10-10 11:51
| グルメ
|
Trackback
|
Comments(0)
突然、右肩が上がらなくなり、整形外科へ。その時に久しぶりにタイ料理屋に入った。本当は、チキンライスが食べたかったが、売り切れだった。

辛い炒め物と目玉焼きの組み合わせは、絶妙。ちょっとはまりそう。タイ料理。

辛い炒め物と目玉焼きの組み合わせは、絶妙。ちょっとはまりそう。タイ料理。
■
[PR]
▲
by poco_a_poco_sow
| 2014-09-10 22:12
| グルメ
|
Trackback
|
Comments(0)
荻窪でいつも気になっていた店にやっと行けた。実は、疲れてるとどうも閉所に行きたくなくなる。今回のお店は、細い入口を通っての地下のお店である。隠れ家のようで、細い入口を入ると緊張した。
スマホを確認したら、県外。地下に来たという感じである。
色々と美味しそうな食べ物があったのだか、前から気になっていたポトフをお願いした。

地上の入口にあった看板でイメージした味とはちょっと違った。見た目は洋風なのだが、味は完全に和風であった。そんなうんちくはともかく、美味しいのですごい勢いで食べた。野菜たっぷりも好印象。しかし仕事で果てたときはやはり入れない。それだけが惜しい。
http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13152769/
スマホを確認したら、県外。地下に来たという感じである。
色々と美味しそうな食べ物があったのだか、前から気になっていたポトフをお願いした。

地上の入口にあった看板でイメージした味とはちょっと違った。見た目は洋風なのだが、味は完全に和風であった。そんなうんちくはともかく、美味しいのですごい勢いで食べた。野菜たっぷりも好印象。しかし仕事で果てたときはやはり入れない。それだけが惜しい。
http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13152769/
■
[PR]
▲
by poco_a_poco_sow
| 2014-07-31 21:54
| グルメ
|
Trackback
|
Comments(2)
杉並区には不思議なものがあった。それはロケット発祥の地の碑。

その時のペンシル型のロケットが真ん中の枠の中にあるのだけれど、全く見えない・苦笑。
国の研究所でもあったのか?と思ったら重工系の企業が研究してたそうだ。

なんか面白そうなものを探す気力が出てきたので、また探してみよう。

その時のペンシル型のロケットが真ん中の枠の中にあるのだけれど、全く見えない・苦笑。
国の研究所でもあったのか?と思ったら重工系の企業が研究してたそうだ。

なんか面白そうなものを探す気力が出てきたので、また探してみよう。
■
[PR]
▲
by poco_a_poco_sow
| 2014-06-20 07:40
| 東京生活
|
Trackback
|
Comments(2)